「 もう一人の助け主」


牧師 新澤昭彦師

聖書箇所 ヨハネ 14:16.17

今日読みましたヨハネ14章は、最後の晩餐の席で、主イエスは「父はも う一人の助け主をあなた方にお与えになります。」と約束されました。


 I もう一人の助け主

 弟子達は主に教えられ、助けられ、力付けられていました。

けれども、主 イエスは十字架にかかり、弟子達から離れていきます。弟子達は地上に残さ れます。

しかし弟子達は一人ではありません。父なる神はもう一人の助け主 を与えると約束されました。そのお方は、真理に御霊です。 主イエスは天に帰えられ、神の右の座でとりなしとしています。主の姿を 私達は見る事が出来ません。けれども御霊はいつも主イエスを信じる私達の 傍らにいて、主イエスが助け主であったように、私達を助けてくれます。

主は、「わたしは、あなた方を捨てて孤児とはしません。私はあなた方のところ に戻ってくるのです。」と言われました。この約束は、主イエスが聖霊によっ て、いつも傍らにいて下さる事です。 

人は一人でいる事に耐えられません。才能があり、家庭も恵まれ、明るく 生きているように見えても、実は、悩んでいる事があります。 若者も、壮年も、老人も悩みを抱えて生きています。悩みの中で、私を愛 し、いつも私の側に立ち、私を助けてくれる真の友はいないのでしょうか。 

父なる神様は、もう一人の助け主として、御霊を与えて下さいました。


 II 真理の御霊について

 助け主のギリシャ語はパラクレートスです。「パラ」とは、傍らにという意 味の前置詞で、「クレートス」は招かれたという意味です。「パラクレートス」 は、私を弁護し、助けるために招かれ、いつも傍にいて下さる方で、「支援の ために呼び出された者、援助者として招かれた者」を意味します。

 パラクレートスはカウンセラーです。相談して、良いアドバイスと、正しい方向を示して下さる方です。私達はどうしたらよいか、どちらの道に進ん だらよいか迷ったり、判断できない事があります。助け主は良きカウンセラ ーとして、こうしたらよいよ、これが進む道だと神の御心を教えてくれます。 パラクレートスは慰め主です。辛い事があったり、自分の弱さを感じて沈 む事があったり、失敗して、落ち込む事があります。けれどもすべての事を 知っている助け主は大丈夫だよ、神のあなたへの愛は変わりがない、立ち上がって、主に従っていきましょうと、慰め、励ましてくれます。 

パラクレートスは助け主です。いつも傍らに立って、弱い私達を助けて下さいます。

重圧を感じ、逃げ出したいと思う事があっても、前に進み自らの 務めを果たさなければなりません。御霊は弱い私を助けて下さいます。 主イエスは、その方は真理の御霊ですと言われました。すなわち聖霊です。 聖霊は神です。聖霊は目に見る事が出来ませんが、恵み深い神です。

私達に 働きかけています。聖霊は主が十字架にかかられ、復活し、昇天した後、父 と御子によって遣わされました。聖霊は「イエスの御霊」とも記されていま す。

主がなさった働きを、今も教会を通して、なさっている御方が聖霊です。 聖霊について、主イエスは「もうひとりの助け主」とおっしゃいました。 もうひとりの、と言うときに、先に助け主がいらっしゃり、そして別の助け 主が来る事を暗示しています。まず主イエスはバラクレートス(助け主)でし た。主は弟子達を教え、導き、弁護され、力を与え、愛を増し加え、祈りを 助け、信仰を与えて下さいました。主と共に生きる事は弟子達にとって、どんなに大きな喜びであったでしょう。

しかし主は十字架にかかり、復活され ましたが、昇天され、弟子達を去っていきました。

ヨハネ 16:7 で、主イエス は最後の晩餐の席で、「私が去っていく事はあなた方にとって益です」と言わ れました。主イエスが去る事は弟子にとってよい事ではありません。それを 益だとおっしゃったのは、主イエスが世を去られた後、主イエスと同じ働き をなさる方として、父なる神は聖霊を遣わすと約束しているからです。


 III 聖霊の内住と臨在

 「その助け主がいつまでもあなたがたと、ともにおられるためにです。」 聖霊は私達がどこにいてもいつまでも共にいて下さいます。主イエスがこ の地上を歩まれた時、人間になられ、時間・場所に制限される肉体をもって おられました。しかし聖霊は霊ですから、時間と場所に支配されません。

聖霊は自由に、同時に世界の各地で働く事が出来ます。聖霊はもう一人の助け 主として遣わされ、主イエスがなさったと同じ働きをされます。聖霊は目に見る事が出来ませんが、共にいます。

聖霊がいらっしゃる事は、主イエスが ここにいる事と同じ事なのです。 

さらに、17節では、「その方はあなたがたとともに住み、あなたがたのう ちにおられるからです。」と書いてあります。 聖霊は私達の心の中に住んで下さいます。そして思い・言葉・行動の原動 力となって下さいます。聖霊は愛の神ですから、聖霊が心に住んで下さる時、 心に神の愛が注がれ、心からわいてくる愛によって、神を愛し、隣人を愛す る者となります。

私達は自分の努力で愛の生活を完成できません。しかし聖 霊が心に住んで下さる時、神の愛をもって生きる者として頂けきます。 聖霊はまた私達の心の目を開いて、永遠の希望に輝かせて下さいます。

聖 霊は神の国を受け継ぐ事の保証です。そのお方が私達のうちにおられるので、 決して消える事のない、朽ちない希望を持って生きる事が出来ます。 今は聖霊の時代で、砕かれた心を持って、十字架にかかり、甦られたイエ ス・キリストを私の救い主と信じ、心に迎えるならば、聖霊はパラクレート スとして、私達のそばにいて下さいます。さらに聖霊が内にいて下さるので、 私達は魂の中から愛の人に、謙遜な人に、従順な人に変えられていきます。


【公式】西調布キリスト教会

この教会は、メソジスト系の聖書信仰に基づくプロテスタントの教会です。 聖書から、神の愛のメッセージが語られています。 東京都調布市上石原2-26-13( 京王線西調布駅より徒歩3分) ☎042-485-1351

0コメント

  • 1000 / 1000